在校生
メニュー

保護者の方へ

保護者の皆様に直接的に関わる内容をまとめましたので、ご覧ください。

保護者参加の行事

 各学期に実施する「保護者会」「授業参観」、年1回実施する「スポーツデー」「学習発表会」が、保護者の方にお越しいただく日となります。

 

保護者組織

 学校法人東京農業大学の各設置校では、全ての保護者による「教育後援会」が組織され、学生・生徒の学校生活の向上に協力するとともに、会員相互の親睦を深める活動が行われています。PTAとは異なり、全ての保護者が必ず係を担当するといった性質のものではありません。農大稲花小でも、同様の組織の発足を予定します。

学校との連絡

学校との連絡

 農大稲花小では、家庭と学校をつなぐ連絡手段として、WEBを活用します。欠席や遅刻等の連絡等、スマートフォンから送信いただきます。
また、学校から保護者の皆様へのご連絡や学校生活の報告等についてもWEBを用いて発信しています。

ご家庭において

 入学試験のページでもご案内のとおり、保護者の皆様には、ご家庭でも様々な経験や学びの機会を子どもに与えていただきたいと考えています。小学校で培った知識・技能等が発揮され、能力として伸びていく機会は、日常の生活です。子どもが日々学校で何を学び、どのような力を育んでいるのか、しっかりと関心をもって接していただくことを希望いたします。
 なお、ご家庭で続けてきた習い事や学習塾、芸能活動※等に関しても、特に制限を設けません。ただし、小学校生活を第一に考えていただくことが前提です。

東京農業大学第一高等学校・中等部では、芸能活動を禁止事項としています。

転校後の復学

 入学後、保護者の転勤等によって子どもが転校する場合は、「退学」の扱いとなります。数年後に通学圏内に戻る可能性がある場合でも、在籍児童に退学が生じた時点で、翌年度に向け「転入試験」を実施し定員を補充いたします。定員に空きがあり、翌年に向けて実施される「転入試験」を受験、合格できれば復帰は可能ですが、「原則は復帰不可」とお考えください。